なんにもしてないと逆に時間経つのって早いよね。
新川です。どうも。
あけましておめでとうございます。さ、もう仕事ですよ(笑)。ついこないだ「明日から連休だ。わーい」とか喜んだばっかりなのにねぇ。
この年末年始の「連休あっという間」感は近年稀に見る・・・いや、なんにもしてなかったんですけどね(笑)。ことに正月の2日間は、ほとんど実家の置きものと化してました。実家のオブジェと化してました。コタツに入ってテレビ見てる姿勢のまま生命活動停止。そのまま箱根彫刻の森美術館に展示できる感じ(笑)。
で、3日にアパートに戻ってきて「これではいかん!残り少ない連休をアクティブに過ごさねば」っつって、ベッドにごろーん(笑)。再びオブジェに(笑)。もうグダグダな年明けです。
なんか「休み疲れ」って、ないですか(笑)。休み過ぎて疲れるみたいな。眠り過ぎて疲れることとかあるじゃないですか。あんな感じになっちゃって。
ハードに動き回ることと等しく、ハードに「なんにもしない」っていうのも、体力や時間の感覚を消耗するのかもしれません。そうでなきゃ、なんにもしてないくせに眠くなったり、あっという間に夕方になってる意味がわからない(笑)。
そう考えると、やっぱり「なんにもしない」ってあまりにもったいない行為ですね。「何もしない、をする」なんて旅行会社のコピーがありましたけど、それはそれで疲れるし時間の感覚も狂うことを思うと、やっぱなんかしたほうがいい(笑)。
かくして自分のだらしなさを反省するとこからスタートした2019年(笑)。どんな年になるんでしょうね。アルバムはどうなるんでしょうか(笑)。みなさん実りある1年になるといいですね。今年もよろしく。
それではまた。