先日は職場で年に一度の健康診断がありました。昨年に引き続き1週間前から摂生をして挑みましたが(笑)果たして結果はいかに。
新川です。どうも。
以前にも話しましたけど、2年前の健康診断でぼくは初めて「要精密検査」の判定を喰らったんですよ。いわゆる「引っかかった」ってやつです。肝臓でね。原因はお酒の飲み過ぎです。
で、その後しばらくお酒を減らして健康な肝臓を取り戻したんですけど・・・やはり人間の業というのは度し難いもので、ほどなく元の酒量に戻りました(笑)。「気がついたら」って感じで。
で、再び健康診断の日が近づいてきて「マズい。これじゃまた引っかかっちまう」ってなって(笑)、慌てて1週間禁酒したんですよ。だから体がガタつき始めた中年がよくやる「健診前だけ摂生」っていう禁じ手にぼくも手を出したわけ(笑)。それが去年の話。その結果ほぼオールA判定が出たので味をしめて(笑)、今年もその作戦でいこうと。
ところで、禁酒で一番ツラいのは、ぼくの場合夜眠れなくなることなんです。もともとお酒に弱いぼくが日常的に飲酒をするようになったのも「酔うとすぐ眠れるから」という理由で、それぐらい昔から寝つきが悪いんです。だから去年禁酒したときも、やっぱりなかなか寝つけないのがツラかったんですけど・・・今年はちょっと事情が変わりました。
あの、乳酸飲料系のソフトドリンクで「スコール」ってあるじゃないですか。70年代から売ってるロングセラー商品ですよ。あれを夜寝る前に飲むと、お酒を飲んだときと同じくらいすぐ眠れることがわかって(笑)。
ちなみにぼくはノンアルコール飲料が苦手なので、禁酒中は普通のソフトドリンクをお酒の代わりに楽しむようにしてるんです。で、そんな中スーパー行ったらたまたまスコールがお買い得だったんで、「そういえばスコールっていっぺんも飲んだことないな」と思って試しに1本買ってみたんですよ。で、その晩シャワー浴びたあと、寝る前のリラックスタイムに飲んでみたら、カルピスソーダをさらにやさしくしたような味わいで、なかなか美味しくて(まさに湯上がりにピッタリ)。
で、スコールを飲みながら『芳根京子の〈生旅〉』観てたら(笑)、意外なことに30分くらいでウトウトしてきて。「あれぇ?シラフなのに眠くなってきた。なんでだろ?」と思いながら寝支度を始めたわけ。で、『〈生旅〉』を観ながら寝落ちする体勢を整えたら、その数分後に寝落ちして(笑)。
「これはすごい。スコールを飲んだら眠れたぞ」と。「学会で発表せねば」(笑)。
いや、もちろん実際スコールのおかげかはわかりませんよ?たまたまその日は疲れていただけかもしれません。でもとりあえず「スコールを飲むと眠れる」っていう暗示にはかかるようになったので(笑)、それから毎晩スコール飲んでグッスリです。
なので寝つきが悪くて困ってる方、試しにスコールを飲んでみてください。それで眠れたらホンモノですよ、これは。学会案件(笑)。
それではまた。