2019年10月25日金曜日

元ネタ曲紹介。『sweet hereafter』編。


思ってたより先週の「サブスク解禁」の反響があって、ちょっと嬉しいです(笑)。チェックしてくれたみなさん、ありがとう。
新川です。どうも。

というわけで、件のアルバムの話題をもう少し続けましょうか。
今回は、1stアルバム『sweet hereafter』 (2003)を制作するにあたって参考にした、いわゆる「元ネタ」曲をいくつか紹介してみようと思います。

***


アルバム1曲目のオリジナルがこちら。ズンタカタッタ、ズンタッ、ズンタッ♪っていうドラムをとにかく叩きたかった(笑)。60年代で絶滅したビート(笑)。これを21世紀によみがえらせたかったんです。


アルバムではもう1曲カバーをやりましたが、そちらのオリジナルがこちら・・・と言っても、これもカバーなんですけどね。本当のオリジナルはアーヴィング・バーリンが書いた古いミュージカルナンバーみたいです。ぼくはこのバージョンでしか知らないんですけど。


その「It’s A Lovely~」を、なぜかカリプソでカバーしようと思い(笑)、アレンジの参考にしたのがこの曲。名盤『Discover America』(1972)に収録されているナンバーです。


アルバムの最後に収録した「Poet of the island」の、これぞ元ネタ(笑)。「パクリじゃねーか」って言われたら、「ハイ、そうです」としか(笑)言いようがありません。

***

他にもたくさんの曲を参考または引用またはパクってるんですが(笑)、キリがないのでこのへんで。
ところで前述のヴァン・ダイク・パークスの『Discover America』は、アルバム全体として『sweet hereafter』 に大きな影響を与えています。細野晴臣さんの「トロピカル三部作」もそうですが、ポップミュージックの歴史を独自の視点で切り取ろうとしたその精神性に、当時のぼくは強く惹かれたんです。ある種の考古学的趣味というか・・・そういった音楽との向き合い方は、今でもぼくの創作のインスピレーションであり続けています。

それではまた。