2017年2月10日金曜日

脳トレ。


おっと、危うくブログ書くのを忘れるとこだった。
新川です。どうも。

お気づきかどうかわかりませんが、昨年はサボりまくっていたブログの更新を、今年からまた週イチペースに戻しました。
昨年お話したとおり、次回作の方向性がやっと固まってきたので、少し心に余裕ができたのと、あと「脳のトレーニング」の必要性を改めて感じたためです。脳トレ。
脳も筋肉と同じで、動かさないとどんどん衰えてしまうと言われますが、どうやらそれは本当だと(笑)、年を重ねるにつれ実感しまして。
以前、ブログを更新しなくなった言い訳のひとつに「ブログなんてもう誰も読まないんでしょ、どうせ」なんてヤケッパチなことも書いてしまいましたが(笑)、そういうことじゃなく、自分のためにこれは続けたほうがいいなと。腕立て伏せや腹筋と同じ感覚で。
ですから、たとえ破壊的につまらない内容になろうとも(笑)、当面更新は続けるつもりです。とにかく「脳を動かす」ために。

それから、ここ1年以上に及ぶ試行錯誤の末、ぼくは作曲の方法を変えたんです。
これまでは何か思いつくのを「じっと待って」、ひらめいたらギターを手にとるという感じだったんですけど(まぁ、オーソドックスなやり方だと思いますけど)、その「じっと待ってる」時間が年々長くなってきたのと(笑)、これも以前お話しましたが、そうやってひらめいたアイデアに心を動かされなくなってしまったんですね。同じようなメロディーやコードしか思いつけない、いわゆる「ルーティン思考」に陥っている自分に気づいたわけです。
かくして、ぼくはもうこのやり方をやめました。今では作曲する時間を決めて、なんにも思いついていなくても、その時間内にサンプラーやシンセサイザーを使ってとにかくいろんな音を出してみます。そうするうちに必ず「小さなひらめき」が起きるので、その断片的なアイデアから連鎖反応を引き起こして1曲に発展させていく、といった感じです。
で、この作業は脳の回転をストップしたらダメなんですね。それでは連鎖反応を引き起こせません。「ひらめき」を待つのではなく、「ひらめき」に到達するまで考え続ける作業なんです。そのためにも「脳トレ」が必要なわけです。
もちろん、このやり方で毎回良い曲が作れるわけではありません。だいたい5曲分のアイデアをひねり出して、1曲「当たり」が出れば良いほうでしょうか。結果的に「じっと待つ」スタイルと、かかる時間は同じような気もします(笑)。
でも、待ってる間に脳ミソが化石化するよりはいいか、と。ブログを書くのも、時間はとられるけれど、その間に鍛えた「脳力」が作曲にフィードバックできれば、という考えです。

あと、またブログをマメに書くようになって思いましたけど、やっぱり気分転換になりますね。しばし作曲のことは完全に忘れてしまえますから。「この時間を作曲に使ったほうが有意義なのでは・・・」と、去年はちょっと迷ってましたけど、そうとも限らないみたい。気分転換、大事。
さて、今夜はこれから友人たちと食事です。確実にお酒も入るはず(笑)。一番好きな気分転換を楽しんでこようと思います。

それではまた。