2023年6月30日金曜日

パワーワード。


不倫は文化だ。

新川です。どうも。


突然何を言い出すんだと思われたでしょうが、えー、今の発言はもちろんぼくの考えではありません(笑)。

もう今から20年以上も前の話ですけど、プレイボーイとして名高い俳優の石田純一さんの不倫騒動というのがあって。件の言葉は、その会見の際に石田さんが言い放ったとされる名言(迷言?)です。当時ちょっと話題になった言葉なんですよ。

でも調べてみたら、実際にはそんなこと言ってなかったそうですね(笑)。あくまでそうとも解釈できる趣旨の発言を石田さんがされたのを、スポーツ新聞の記者が「不倫は文化」という言葉に変換してデカデカと見出しに使ったら(石田純一「不倫は文化」)やたらインパクトがあったのでその言葉だけが一人歩きをしてしまった、というのが実情だったようです(やっぱりマスコミのセンセーショナルな報道には気をつけないといけませんね)。


いや、なんでこんなことを思い出したかっていうと、ここ最近の某女優さんの不倫騒動のニュースを「ふうん」とか「へえ」とか思いながら眺めてるうちに、そういえば石田純一が昔「不倫は文化だ」とか言ってたなと。それで、改めてスゴい言葉だなと思って。

まぁ、いわゆるパワーワードですよね。意味はよくわかんないけど(笑)、妙に感心させられてしまうような力のある言葉ですよ。それこそニーチェの「神は死んだ」みたいな。理屈を超えた説得力を持った言葉ですよね。「不倫は文化」。


たとえば、アントニオ猪木に「不倫は文化だコノヤロー」って言われたらさ(笑)、やっぱ無条件にみんな「ですよね!」って(笑)言うんじゃないかな。いや、言うでしょ。「猪木さんがそう言うんだからしょうがない」って感じで。で、そのあとビンタ喰らって闘魂注入(笑)。

そういえば、アントニオ猪木の「1!2!3!ダァー!」っていうのも相当なパワーワードですよね。ワードっていうか(笑)。意味はまったくないけど、とにかくみんなで叫ぶと盛り上がるっていう。

あの「1!2!3!ダァー!」の感じで「不倫は!文化!ダァー!」って(笑)、3000人くらいで一斉に叫んだら、なんか「不倫オッケー!」みたいな肯定感が爆発して楽しそうですよね。そのポジティブなバイブスでキャンドル・ジュンさんも「許す!全部許しちゃう!」(笑)。


それではまた。